
映画「聲の形」が公開されました
映画「聲の形」が2016年9月17日に公開されました。
一体どんな内容の映画なのでしょうか。
気になるあらすじやキャストはどうなのでしょうか。
注目をしてみたいと思います。
聲の形のあらすじ
退屈が嫌いな少年「石田将也」
ガキ大将でもあった石田将也は、
転校してきた西宮硝子へ好奇心をもちはじめます。
しかしながら、
西宮硝子とは、
あることがきかっけで
石田将也は周囲から孤立をしてしまいます。
5年後、別々の場所で高校生へと成長した
石田将也と西宮硝子。
いったいこれからどんな物語が待ち受けているのでしょうか。
聲の形のキャストは?
石田将也(いしだしょうや):入野自由
子供のころからのガキ大将。
西宮硝子とのあることがきかっけで
周囲から孤立をしてしまいます。
それ以来、
孤独とともに日々を過ごしている主人公です。
西宮硝子(にしみやしょうこ):早見沙織
生まれつき耳が聞こえないという
聴覚障害を持つ少女です。
コミュニケーションがなかなか取れずに成長してきたため、
愛想笑いが癖になっている。
西宮結弦(にしみやゆづる)
西宮硝子の妹です。
姉のことがだいすきで、
姉を守るために周囲には強く振る舞っています。
また、少年にみられることから、
1人称は「俺」。
永束友宏(ながつかともひろ):小野賢章
高校時代の石田将也の初めて出来た友達です。
いつも行動をともにする良き友達です。
聲の形の主題歌は?
聲の形の主題歌を歌うのは、
花火やカブトムシなどの大ヒットシングルを発表しているaikoさん。
その主題歌は、「恋をしたのは」です。
aikoさんは、
映画「聲の形」の主題歌のお話をいただき本当にびっくりしました!
私は「聲の形」の漫画が大好きで、読んだ時感動して
自分のライブのMCで1巻全部のストーリーを話してしまったほどなのです。
とコメントしていますね。
聲の形のネタバレは?
聲の形のネタバレに迫っていきましょう。
スタートは、
石田将也が小学校6年のときから始まります。
いつもなにか面白いことがないかと探している毎日。
そんな中、
聴覚障害をもった西宮硝子が転校してきます。
西宮硝子は、
聴覚障害のため筆談ノートでコミュニケーションを取ろうとしますが、
なかなかうまくいきません。
石田将也もコミュニケーションを取ろうとしますが、
なかなかうまくいかないことから、
西宮硝子に対して、
嫌がらせをしてしまいます。
西宮硝子の筆談ノートを学校の池に捨てたり、
補聴器を壊して、耳に怪我を負わせるといった自体にまで発展します。
クラスメイトは、石田将也一人に責任を押し付けた事により、
石田将也ただ一人が悪者になってしまい、
石田将也は、学校で浮いた存在になってしまい、
逆にいじめられる存在になってしまいます。
学校からの連絡を受けた石田将也の母は、
西宮硝子の母親に謝罪をし、
補聴器170万を弁償します。
石田将也は、下校時にいじめられてしまい、
学校の池に落ちてしまいます。
その池で、
西宮硝子の筆談ノートを発見。
持ち帰ることになります。
その後、西宮硝子はクラスに馴染むことが出来ずに
転校。
石田将也は、他人不信に陥ってしまいます。
5年後、
高校3年の石田将也。
小学校6年での事件から、
自己嫌悪と人間不信から孤立していました。
「最後に西宮硝子に小学校時代に伝えることができなかった謝罪をしてこの世を去ろう」
と決意。
西宮硝子の通うろう学校で再開をしますが、
小学校6年のときに拾った筆談ノートを返そうとするも、
「友達になってください」
と喋ってしまいます。
それからは、
ろう学校の近くで「鯉の餌やり」の時間で会うことになります。
そのまま友達として付き合いが始まり、
泊まることもあり、
西宮硝子の妹である、
西宮結弦と仲良くなります。
また、高校で、不良に絡まれていたところを助けたことから、
永束とも仲良くなり、
石田将也の高校生活に変化が現れます。
西宮硝子は、
次第に石田将也に対して恋心を抱くようになります。
髪型をポニーテールにして、
プレゼントを石田将也にわたします。
肉声で「すき」
と発声しますが、
うまく発音出来ないため、「つき」に聞こえてしまい、
石田将也には伝わりませんでした。
夏休み、
西宮硝子を外に連れ出した石田将也。
西宮硝子の母親とも和解した石田将也は、
家族で花火大会に出かけます。
しかし、受験勉強を理由に、
先に帰ってします西宮硝子。
不自然に思った石田将也は、
西宮硝子のあとを追いかけます。
ちょうど、
西宮硝子が、
ベランダから飛び降りを経っていたところでした。
必死で、大声を上げながら助けようとしますが、
西宮硝子を助けようとしたときに、
はずみで石田将也が落下してしまいます。
石田将也は、落ちた衝撃で昏睡状態。
・・・・・
ある夜、
西宮硝子は、夢を見ます。
石田将也がこの世から居なくなるかもしれないという夢で、
真夜中に目が冷めます。
石田将也も昏睡状態から目覚め、
真夜中に病院を抜け出して、
いつもの場所へ。
石田将也と西宮硝子は、
再開し、
西宮硝子に対して謝罪の言葉を述べ、
いままで心の底にあった罪悪感を乗り越える事が出来ました。
また、西宮硝子もこれから生きる希望をもち、
強く生きることを決意しました。
聲の形の感想は?
聲の形の感想としては、
「感動した」という声と、「不愉快だ」
という正反対のものが多いですね。
というのも、
良くも悪くも、人物がリアルすぎるからだと思われます。
西宮硝子や、石田将也といった主人公の言動が、
自分が過ごしてきたものとぴったり重なる身体と思われます。
そして、批判的な意見として、
「ラストがもやもやする!」
という声がありますね。
いじめをしていた石田将也が、
どう償うのか、
はたまたどういった恋愛模様になるのかに期待をした視聴者も多いと思いますが、
正直なところ、「なにもおきない」のです。
この、歯切れのわるいエンディングになんとも言えない人もいると思いますね。
まとめ
非常に話題になっている聲の形。
ぜひ、映画館に足を運んでみてはいかがでしょうか。