
新居浜太鼓祭り2016が開催されます!
新居浜太鼓祭りは、
高知のよさこい祭り・徳島の阿波踊りとともに
四国三大祭りと言われいます。
他の二つから比べると、
知名度は少ないかもしれませんが、
激しさ、歴史では四国で1番のお祭りとも言えるでしょう。
また、鉢合わせ喧嘩や、「かきくらべ」という言葉も出てきます。
いったいどういった意味なのでしょうか。
この四国のとっても激しいおまつりである、
新居浜太鼓祭り2016の日程や概要について、
調べてみました。
新居浜太鼓祭り2016年の日程は?
新居浜太鼓祭り2016の開催は、10月16日~18日に開催されます。
大正院地区では、日程が異なります。
大生院地区
10月15~17
その他
10月16~18日
16日:8:30~21:00
17日:9:45~20:30
18日:9:00~19:00
新居浜太鼓祭り2016の概要は?
新居浜太鼓祭りは、秋の豊作を祝い、
新居浜各地で行われている秋祭りですね。
多くの観光客が訪れます。
メインは、太鼓台と言われる神輿である巨大な山車の練り歩きです。
歴史的には、
平安時代や鎌倉時代には少なくとも存在していたというほど、
長い歴史があるお祭りです。
新居浜太鼓祭り2016の「かきくらべ」とは?
「かきくらべ」は、
新居浜駅周辺の様々な場所で行われています。
かきくらべとは、
複数の太鼓台が一箇所に集まった時に
車輪を外し、
担ぎ手の男たちだけで
重さ2.5トンの太鼓台を約150人で担ぎ上げる事ですね。
天高く厚木揚げる「さしあげ」や地面に下ろさずに担ぎ上げている耐久時間などの
パフォーマンスを競います。
かきくらべは、
- 川西地区
- 川東西部地区、川東地区、下郷・又野・松神子地区
- 上部地区
などで開催されます。
一つのかきくらべをみたら、
また別の場所でかきくらべをみるのもいいと思います。
3日間で35箇所ほど、
かきくらべが行われています。
新居浜太鼓祭り2016「かきくらべ」を見るおすすめポイント
新居浜太鼓祭り2016で開催されるかきくらべ開場をしっかりと確認しておきましょう。
- 一宮神社(一宮の杜ミュージアム)
- 住友工場前
- 大江浜多目的広場
川東西部地区、川東地区、下郷・又野・松神子地区 - 多喜浜駅前
- 八幡神社
- 国領川河川敷
上部地区 - 山根グラウンド
- フレッシュバリュー大生院店
大生院地区
- フレッシュバリュー大生院店
- 渦井川原
詳細な運行予定表は新居浜市のホームページに載っていますね
期間中の交通規制について
期間中は、若干交通規制がありますが、
そんなに大規模な交通規制ではありません。
臨時駐車場も用意されていますので、
車で見に来ることも十分可能です。
しかしながら、
この駐車場はすぐに満車になるので、
早めに行ってしっかりと駐車場を確保しましょう。
また、他の交通手段として、
新居浜駅から山根グラウンド間で、
シャトルバスが20~30分に1本
運行しているのでシャトルバスを使っていくことも可能です。
しかもこのシャトルバス、無料ですよ!
新居浜太鼓祭り2016の鉢合わせ(喧嘩)とは?
太鼓台同士をぶつけ合う喧嘩(鉢合わせ)が耐えません!
鉢合わせの要因は、
突発的に発生するものもあれば、
盛り上げを目的とした馴れ合い談合型のようなもの、
従前よりの因縁対決など様々なものがあります。
しかしながら、激しすぎて、
愛媛県警が常に目を光らせているのですね。
最も厳しい処罰を課せられた場合は、
その場で太鼓台を解体させられ、
翌年以降の出場停止処分になることもあるそうです。
過去には、
- 1993年、川西地区で東町太鼓台と西町太鼓台が鉢合わせ行為を行い、
東町自治会館が破壊された。 - 1997年、新居浜市制施行60周年イベントの会場で、
久保田太鼓台と江口太鼓台が鉢合わせ行為を行い、江口太鼓台が破壊された。 - 1997年、川東地区で、松神子太鼓台が警察車両の制止を振り切り、宇高太鼓台と激しくぶつかり合った。
という激しすぎるお祭りのようですね。
こういった「鉢合わせ」も新居浜太鼓祭り2016のみどころです!
まとめ
とっても白熱している
新居浜太鼓祭り2016!
ぜひ、2016年は、
新居浜太鼓祭りにいって、
かきくらべなどをみたいですね。