「君の名は」の楽しみ方!2回目・3回目と複数回リピーターも

映画「君の名は」が、記録的大ヒット!!!

 

kiminohan

 

映画「君の名は」が
記録的ヒットをしています!
また、リピートして映画を見るひともたくさんいるようです。

「君の名は」がそれほど大ヒットしている理由は何でしょうか。

リピーターは、どうして、「君の名は」を2回、3回と見るのでしょうか。
8日間で興行収入27億円という
大ヒットを記録した「君の名は」に迫りたいと思います。

君の名はのリピート理由は?

kiionoafa

君の名は、

瀧と三葉のものがたり。
この男女が入れ替わってしまうという話です。

 

こういった話は、大昔の古今和歌集時代からあったようですね。

そんな君の名はのリピート理由はいったい何なのでしょうか。

イラスト

kiminonafa

まず一つ目としてあげられるのは、
イラスト。

映画描写が非常に細かいところまで作り込んでいるために、
そこをじっくりと見たいと思った人が多いようです。

君の名はのアニメーションは、
非常に多くの情報が入ってきます。
ワンシーンで、たくさんの文字といった「量」が入っています。

そういった量の中から、物語の展開への「伏線」をさがすという楽しみを見出しているファンもいるようですね。

ミュージック

kikiki

君の名はで使用されている音楽と、
物語が非常にリンクしているんですね。
RADWINPSの楽曲ですが、
登場人物の心情をうまく表現しています。

そしてその楽曲は、
君の名はのためだけに、収録をしているものもあるので、
しっかりと聞きたいというファンも居るんですね。

非常に感情が揺さぶられるんですね。

神木隆之介さんも、

映画でしか聞けない歌詞があって、それが良かった

とも語っていますね。

 

君の名はのネタバレ

kiminohaaa

東京に憧れる田舎暮らしの三葉。
東京で父と二人で暮らす瀧。

この二人は出会ったことがないのですが、
ある日、夢の中で身体が入れ替わってしまいます。

 

 

三葉は、瀧よりも3つ年上で、
2013年の彗星落下で家族もろとも死亡してしまいます。

三葉と瀧が入れ替わったのは、
彗星落下で死ぬ前の2013年の三葉と、2016年の瀧。

電車で会ったのは、2013年の彗星落下で死ぬ前日。
その為、瀧にとっては、入れ替わりが起こる3年前のことなので、
三葉のことは知らないわけなんですね。

また、瀧が過去へ干渉したことによって、
三葉が2013年での死を回避するストーリになり、
その五年後に瀧と三葉はめぐりあうという結末になっていますね。

 

まとめ

arasuji

記録的ヒットの「君の名」は。

ぜひ、2回、3回と見たいものですね。