デロンギオイルヒーターの口コミや電気代やデメリットは?【窓際】

デロンギオイルヒーターの季節になってきましたね。

derongi2

秋が深まり、
少し肌寒くなるこの季節。

今年は、「オイルヒーター」で温まってみませんか?

 

オイルヒーターのメリットは?

安全性が非常に優れている

kafunshou

オイルヒーターの最大のメリットとしては、
弱い熱で時間をかけて、対流させ、部屋を暖める構造。

その為、
乾燥しませんし、ホコリも舞いませんし、換気の必要もありません。

ですので、
病弱なお子さんや、高齢者がいる場合は、
非常に有効な暖のとり方となります。

koureisha

火を使わない

hi

オイルヒーターは、
火を使わないので、火災の心配がありません。

やけどしにくい

yakeda-a

オイルヒーターの表面温度は、
60℃程度ですので、
誤って触れてしまっても、
やけどしにくいんですね。

運転が静か

siuka

オイルヒーターは、騒音がほとんどないので、
非常に静かです。

オイルの交換が不要

oru

石油ストーブなどは、灯油の補充が必要ですが、
オイルヒーターの場合、
そういった交換作業が不要です。

そのため、手軽で大変便利な暖房器具となります。

オイルヒーターのデメリットは?

部屋の暖まりが遅い

osoi

オイルヒーターのデメリットは、
部屋の暖まりはじめるのが遅いということですね。
部屋の空気をゆっくりと循環させて、暖めるためですね。

なかには、3時間程度かかる場合もあります。

断熱効果の高い狭い部屋で使う必要がある

dannnetu

また、断熱効果の高い狭い部屋で最も効率がいいので、
それ以外の部屋、例えば、木造で非常に断念効果に期待できない部屋ですと、
難しいです。

消費電力が大きいため、経済的ではない

kane

オイルヒーターは、消費電力が大きいため、
電気代が高くなります。

オイルヒーターは、1.5kW程度ありますので、
あたたまるまで3時間かかるとすると、
1.5kW×3=4.5kWhとなります。

1kWhは、大体30円程度ですので、

3時間オイルヒーターを使うと、約130円かかる!

という計算になりますね!

オイルヒーターをおすすめする人とは?デメリットを克服!

osusume

オイルヒーターの最大のメリットである

「安全性」「静音性」「空気を汚さない」

これを非常に重視する方には、
非常におすすめできますね。

たとえば、

sinshitu

寝室で使う方であれば、
静音性と安全性は非常に重視しますよね。

また、火災が気になって眠れないということもないと思います。

また、経済性が気になる方は、
夜間電力を使用することによって、
電気単価を節約をすることができます。

たとえば、深夜電力となると、
1KWhが12円程度まで下がる可能性があるので、
おすすめできます。

また、自動ON/OFF機能を使うことによって、
適温になったらOFFにする事によって、経済性を保つことが出来ます。

 

 

デロンギオイルヒーターがおすすめ!

derongi

オイルヒーターを検討しているのであれば、
デロンギオイルヒーターがおすすめですね。

オイルヒーターとしての技術開発の歴史がありますし、
デロンギオイルヒーターといえば、
非常に有名なブランドになります。

デロンギオイルヒーターは、
イタリアの家電メーカーですね。

イタリアというデザインの国から販売されることもあり、
インテリアとしてもおすすめです。

デロンギは、オイルヒーターのほかにも、
エスプレッソマシンなどを販売していますね。

デロンギオイルヒーターは、
世界70カ国以上で販売されており、
累計販売台数は、なんと5000万台を超えています。

日本での販売実績も30年以上という非常に歴史のあるモノですね。

 

オイルヒーターは、窓際においていますか?

オイルヒーターは、置く場所にによっても効果がちがいます。

ori

 

窓際に置くのが正解です。対流する暖気によって、
窓から入る冷気を遮断できます。

しかしながら、
窓際から離すと、冷気の侵入を防止できないので
寒くなります。

 

 

デロンギオイルヒーターの口コミは?

irasuto

さて、おすすめしているデロンギオイルヒーター。
実際に使っている人は、どんな印象を持っているのでしょうか。

じんわり暖かくて気にいってます。あとは電気代がどれくらいかかるかが問題です。デロンギのオイルヒーターは単純な構造の方が好きです。

 

8畳ぐらいの部屋ではどう頑張ってもエアコンの乾燥した空気が
デスク周りまで直で届いてしまいます。
加湿器を入れても混ざる前に届いてしまうんです。
乾いた風が….
そんなこともあり
購入してみました。

結果は大満足。8畳の片面全面ガラスそれも断熱ガラスがない部屋でも、十分力を発揮してくれました。
窓際に置くことで、ガラスからの冷たい空気を デロンギの上昇気流で塞いでくれます。
日本列島に張り出した高気圧のように…

なので冷たい空気が部屋の内部に入りにくいです。

 

予想以上にあたたかくなりました。じんわり足元から暖かさを感じます。

石油ストーブとかガスストーブに比べたら、暖房効率は悪いかもしれませんが、産まれたばかりの子供がいますので、安全性は大変あります。ひと昔のオイルヒーターに比べたら安価だし暖かいです。

 

このような声がありますね!

 

まとめ

 

デメリットもありますが、メリットもたくさんあるデロンギオイルヒーター。
ぜひ、デロンギオイルヒーターを購入して、
今年の冬を乗り切ってみてはいかがでしょうか。