秋山木工がブラック企業ではないかと話題になっています!

秋山木工さんをご存知でしょうか?

ヤフーニュースにもなったので知っている人もいるかと思いますが、
秋山木工さんが非常にブラックではないかと話題になっています。

 

その秋山木工さんのコンセプトとしては、
見習い職人は、

  • 朝5時起床
  • 朝食を作る
  • 近所を1.5キロ走る
  • 好き嫌い厳禁
  • 工場や近所を掃除する
  • 8時の朝礼で職人心得30箇条を唱和
  • 荷物運びや工場清掃
  • 職人をサポートしながら、仕事の段取りを盗む
  • 仕事が終わると夕食作り
  • レポートもある
  • 23時に就寝
  • お盆と正月の10日間のみが休み
  • 入社したら丸坊主(女子も関係なし)
  • 親からの仕送りは禁止
  • 携帯禁止
  • メール禁止
  • 恋愛でクビ

という私からしたら非常に厳しいルールというのが話題になっていますね。

労働基準法違反ではという話にもなっています。

秋山木工さんってどんな会社?

家具を制作している会社である秋山木工さん。
コンセプトは、

「100年でも200年でも使うことのできる家具」

だそうです。

神奈川県横浜市都筑区にある会社ですね。

 

見習いは、寮での団体生活を通じて、
「丁稚(でっち)」制度を学んでいるようですね。

 

秋山木工さんが、ブラック企業と言われている理由

秋山木工さんが何故ブラック企業と言われているのでしょうか。

見ていきたいと思います。

勤務時間

勤務時間は、

5時から23時。
労働基準法では、

使用者は、1週間の各日については、労働者に、休憩時間を除き1日について8時間を超えて、労働させてはならない。
労働基準法第32条第2項

と規定されています。

この範囲を超える場合は、
労働基準法36条に基づき、
残業代を支給しなければならないのですが、
しっかりと支給されているのでしょうか。

 

また、休みに関しても、
お盆と正月の10日のみというのも労働基準法違反ではないかといわれています。

恋愛で解雇は解雇権の乱用?

恋愛で解雇をすると規定されている社訓ですが、
これは、解雇権の乱用ではないのかという議論がありますね。

 

最近では、電通の新入社員の事件もあった?

 

最近では、
電通の新入社員が、
月100時間をこえ、
朝3時や4時に退社し、
上司からのパワハラ、セクハラなどに悩まされ、
自ら命をたった社員がいましたね。

 

こういった事案があるので、
労働者の労働環境というのは、非常に重要になってきたと思いますね。

 

まとめ

どのような雇用契約を結んだかにもよりますが、
労働基準法との突き合わせは行うべきですね。

労働者の権利というのもしっかりとかんがえていってほしいと思います。