
真田丸のキャスト井上順が織田有楽斎役で登場!
「真田丸」のクライマックスである、
大坂の陣!
信繁と対立する織田有楽斎。織田有楽斎は、
織田信長の弟としても有名ですね。
そんな織田有楽斎役を演じるのは、
司会でも圧倒的な実力がある井上順さん。
織田有楽斎とはどんな役柄なのでしょうか。
そして、井上順さんの心意気はどうなのでしょうか?
注目をしたいと思います。
真田丸のキャスト井上順の織田有楽斎は、本能寺の変で有名に?
織田有楽斎(うらくさい)
これは、本名ではなく、
剃髪してからの名前ということですね。
それ以前の名前は、
「長益」
といいます。
1547年に生まれた織田有楽斎。
織田有楽斎の父親は、
織田信秀で、
その11番目の男児として生まれ、
織田信長が13歳年上の兄にあたります。
父である信秀の死後、
織田信長がそのあとを継ぎます。
織田有楽斎が有名になったのは、
本能寺の変の時。
本能寺の変で、
織田有楽斎は、織田信忠とともに、
二条御所にこもりますが、
信忠が自害を決意。
そのときに、織田有楽斎自身も自害する決意を固めます。
しかし、
そのときに脱出に成功するんですね。
その後は、織田信長の次男である、織田信雄につかえて
実績をあげます。
また、
小牧・長久手の戦いで
徳川家康と、豊臣秀吉との調整を行いました。
真田丸のキャスト井上順の織田有楽斎はどう演じる?
真田丸のキャストである井上順さんは、
撮影がない日の朝は「今日はないのか」と、がっくりきます。
嬉しそうに仕事をしている人たちを見ていると、
「僕も頑張らなくちゃ」という気持ちが生まれてくるんですよ。
お邪魔にならない程度に、お役に立てればいいな。
と語っていますね。
真田丸の撮影に対する意気込みが感じられますね。
まとめ
真田丸のキャストである井上順さん演じる織田有楽斎。
いったいどんな展開になっていくのでしょうか。
これからの真田丸が楽しみですね。