
iphone7の気になる発売日は?
iphone7の情報がリークされましたね。
Just to clarify, this refers to the retail release, not the launch event. To be even more specific, it should happen on Friday, Sept. 16th.
— Evan Blass (@evleaks) 2016年7月23日
Evan Blass(エヴァンブラス氏)がTwitterでこのように述べています。
on friday, sept,16thということですので、
9月16日の金曜日に発売ということですね。
Evan Blass氏は、nexus7をリークした事でも知られていますね。
また、私個人的には、
例年iphoneの発売日は、近年は9月が多いので、
結局この辺りというのは例年の予定ですね。
すでに中国ではiphone7の生産が開始されている
フォックスコンテクノロジーグループでは、すでに生産を開始しているようですね。
フォックスコンテクノロジーグループは、台湾に本社があり、
電子機器生産を請け負っているグループで、世界最大のシェアをもっています。
デルや、アップルといった企業にたいして、
マザーボード等のパーツの供給や、製品の組立を行っている会社であり、
非常に大きな影響力を持っているんですね。
メインとなる事業は、iphoneやiPadの生産。
フォックスコンは、世界各国に生産拠点をもっていて、
中国が最も大きく、
広東省にある工場は、フォックスコンの中ではもっとも大きいんですね。
その工場では、従業員のための寮や、プールなどもあり、一つの町を形成していますね。
そんなフォックスコンの河南省の工場で、iphone7の生産がスタートしました。(出典)
気になるiphone7の色は?
リークでは、
SHUT UP AND TAKE MY DAMN MONEY! 😍 https://t.co/eooV5ncrH5 #Black #iPhone7 pic.twitter.com/bcJsIyLZ6s
— OnLeaks (@OnLeaks) 2016年6月30日
ということで、ブラックがリリースされるようですね。
いつの間にかブラックが廃止され、
ゴールド、シルバー、ピンクの三色になってしまっていましたが、
iphone7からはブラックが復活ということですね。
iphone7の写真は?
気になるiphone7の写真がありました。(出典)
こういった写真は、出典元のURLをご覧いただくとわかりますが、
スティーブ氏が掲載していますね。
私が思うに、
すこし、カメラが大きくなった気がしますね。
iphone7はスティーブ氏によると、バッテリーが大きくなるらしい
Pretty reliable (not 100% but almost…) source told me #iPhone7 battery = 1960mAh (#iPhone6s = 1715mAh)
— OnLeaks (@OnLeaks) 2016年7月13日
現行のiphone6sのバッテリーは1715mAh。
それに対して、iphone7は、1960mAhということですので、電池の持ちはよくなりそうですね。
iphone7にイヤホンジャックはない
iphone7にはイヤホンジャックはないようですね(出典)
出典元の画像を見ると、
どうやら、ライトニングコネクタから音を拾うことができるようですね。
その画像がこちら。
これは驚きですね。
今までイヤホンジャックに挿していましたが、
ライトニングコネクタから音を取れるということですね。
ということは、iphone7は現行のiphone6Sよりも、薄くなる可能性が高いですね。
さてここから先は私の予想になります笑
iphone7は防水になるのか?
アップル社は、防水機能についての特許を取得。
画面の内側にシリコンを入れる技術を開発したんですね。
もしそれが実用化の段階にはいっていれば、
iphone7で防水機能を有する可能性もあります。
アップルCEOのティム・クックは、
「iphone7には人間が生きる上で欠かせないものを搭載する」
と発表しています。
欠かせないものとはなんでしょうか。
防水機能でしょうかねぇ~。。
iphone7にはFeliCa(おサイフケータイ)がつく?
iphoneはtype-A/Bには対応していますが、
FeliCa(Type-F)には未対応という状況が続いていました。
type-A/Bとは、欧米での交通系カード、
日本でのタスポや住民基本台帳カード、免許証の非接触型で使用されている非接触型の決済システムです。
海外ではメジャーであり、iphone6Sにはtype-A/Bが導入され、
アップルペイという決済サービスが開始されました。
日本ではFeliCa(type-F)が主流であり、
SuicaやPASMOもこのFeliCa(type-F)ですね。
日本ではメジャーなFeliCa(type-F)も海外ではマイナーということもあって、
なかなかおサイフケータイの導入が進まなかったiphone。
日本でFeliCa(type-F)が主流な理由としては、
type-A/Bでは、決済スピードと、反応する範囲の面でFeliCa(type-F)と比較すると、
劣っているんですね。
そのため、大量の人が改札に殺到する日本で、
Suicaは、FeliCa(type-F)を導入したという経緯もあります。
もしかすると、
iphone7には、FeliCa(type-F)が搭載されて、
Suicaや、Edyなんかも使うことができるようになるかもしれませんね!
まとめ
iphone7は、9月16日に発表され、
イヤホンジャックがなくなって、
ブラックが復活するということは、裏がとれています。
イヤホンジャックがなくなったiphoneというのはどんなものなのでしょうか。
9月16日が楽しみですね!