
ZIPで宮城県仙台市が話題に!
ZIPで宮城県仙台市が特集されましたね!
2016年7月29日放送でした。
宮城県仙台市といえば、牛タンや、日本三景の松島が有名ですね。
東京から新幹線で1時間30分です。
そんな仙台市を調べてみました。
仙台の牛タンのおすすめ
仙台の牛タンのおすすめは、どこでしょうか。
仙台にはたくさんの牛タンがあります。
私も牛タンにはうるさいですが、
一番おすすめができるのは、「一隆」さんですね。
テールスープから仕込みまで一つ一つが丁寧です。
老舗の味を忠実に引き継ぎ発展させています。
味もとってもおいしく、しかも平日ランチが1000円。
他の店舗と比較してもとってもリーズナブルですね。
仙台駅からは歩いて20分です。
最寄り駅は、地下鉄広瀬通り駅から徒歩10分ですね。
仙台のずんだもちのおすすめは?
仙台といえばずんだもち。
ずんだ餅のおすすめは、
「ずんだ茶寮 仙台駅西口店」ですね。
仙台駅構内にあり、ずんだ餅はもちろん、
ずんだシェイクもあります。
東京からなら、東北新幹線でちょっと早めに仙台駅に到着して、
このずんだ茶寮さんでゆっくりするのがいいと思います。
おすすめは、ずんだシェイクとずんだ餅のセット!
ほどよい甘さのシェイク。ずんだのぷちぷち感があって、非常に美味しいんですね。
ずんだ餅もとっても美味しい。たくさん食べたくなる味ですね。
仙台の観光名所は?仙台城跡?
仙台城跡で観光しよう!
さて、仙台駅でずんだ餅をたべたあとは、観光ですね!
仙台の観光名所である仙台城跡をご紹介します。
仙台城跡は、仙台駅からバスで30分。
そこから徒歩で5分程度です。
もしくは、東西線仙台駅から国際センター駅下車で、徒歩15分の距離にあります。
仙台城跡といえば伊達政宗ですね。
仙台城跡は、高台にあるため、
仙台市内一望することができます。
車なら、天守台まで車でいくことができるので便利ですね。
夜の仙台市内もとっても美しいです。
仙台城跡へのアクセスは?
バスでいく方法や、電車で行く方法、車で行く方法があります。
仙台駅からそれほど離れていないので、アクセス自体は楽ですね!
ここでは、電車で行く方法をご紹介します。
仙台駅から、地下鉄東西線で国際センター駅まで乗ります。
そこからは、1.2キロ。歩くと、15分ぐらいでしょうか。
日本三景の松島の観光は?
日本三景松島。
「ああ松島や 松島や 松島や」で有名ですね。
美しすぎて、松島しか言えなかった松尾芭蕉です。
松島はミシュランガイドでも3つ星を獲得しています。
日本人なら一度は訪れておきたい場所ですね。
松島の観光ルート!
やはり松島といえば、あの美しい島々。
この島々を観光船にのってゆっくり堪能するのがおすすめですね。
仁王島や双子島といった松島の島々をゆっくり見てみたいですね
松島へのアクセスは?
松島へは、仙台駅からJR仙石線で快速25分です。
松島海岸駅で下車して、じっくりと松島を堪能しましょう!
東京からのアクセスは?
東京駅から東北新幹線はやぶさで90分です。
料金は、運賃が5940円。
指定席が5460円の合計11400円ですね。