
水泳の高橋美帆選手がリオデジャネイロオリンピック出場決定!
さて、今回は水泳選手である
高橋美帆(たかはしみほ)選手について
ご紹介をしたいと思います。
4月に行われた日本選手権にて出場権を獲得しました!
本当におめでとうございます!
これからリオデジャネイロオリンピックでの
活躍が期待されている選手ですね。
早速見ていきましょう。
高橋美帆選手のプロフィール
フルネーム 高橋美帆
泳法 個人メドレー
所属 日本体育大学水泳部
生年月日 1992年12月1日(23歳)
生誕地 京都府長岡京市
身長 161cm
体重 53kg
高橋美帆選手は、
京都府長岡京市出身の身長161cmの23歳。
長岡京市立長岡中学校、京都外大西高校、日本体育大学へと進学しています。
長岡京市立長岡中学校は、
長岡京市で最も歴史が長い中学校です。
2005年には、創立50周年を迎えた中学校ですね。
吹奏楽と水泳が盛んな中学校ですね。
あらゆる天候に対応可能な屋内プールが、
体育館の最上部にあるので、
昔から水泳が強いんですね。
学校選択制が導入されてからは、
長岡中学校の屋内プール目当てに、
長岡中学校を選ぶ生徒もいるそうですよ!
長岡中学校の屋内プールの屋根が開閉式になっているんですね!
かっこいいです!
余談ですが、
長岡市の小田豊市長も長岡京市立長岡中学校出身だそうですよ!
長岡中学校を卒業してからは、
京都外大西高校に進学します。
京都外大西高校水泳部のコンセプトは、
「速い選手ではなく、強い人に。水泳を通じての人間形成」
ですね。
京都外大西高校によりますと、
「水泳を通じての人間形成」を最大のテーマに日々の活動を行っています。思いやり・感謝の気持ち・挨拶・言葉遣いといった、社会の中で生きていく上で当たり前の事を当たり前に実践し、やがてやってくる水泳を引退する時、社会に出た時、親になった時の準備をすることを、水泳を通じて学ぶ場所です。競技においては、インターハイ総合優勝をめざし、チーム一丸となって厳しいトレーニングに励んでいます。2000年シドニー大会、2004年アテネ大会、2012年ロンドン大会と近年3度のオリンピックに出場選手を輩出している実績あるクラブです。
ということで、
思いやりや感謝の気持ち、挨拶、言葉遣いという
人間形成に必要なことも学ぶことが出来るんですね。
こういったことはアスリートとしても、
また一人の人間としても大切なことですよね。
こういった精神を高橋美帆選手は、
京都外大西高校で学び、
自分の糧にしていったのかもしれませんね。
また、コレも余談ですが、
世界の果てまでイッテQ!でお馴染みの宮川大輔も
京都外大西高校出身だそうですよ!
高橋美帆選手が水泳をはじめたきっかけ
高橋美帆選手が水泳をはじめたのは、なんと3歳の時。
高橋美帆選手には、
2つ年が離れたお兄さんがいらっしゃるのですが、
そのお兄さんが水泳をしていたのですね。
そのお兄さんに影響されたことから、
高橋美帆選手の水泳人生はスタートします。
始めたばかりのころは、
平泳ぎ専門で、長岡中学校の時に出場した、
全国中学校体育大会で、平泳ぎで決勝まで進みました。
その後、京都外大西高校では、
監督に勧められ、
個人メドレーへ変更し、
ジャパン・オープンで優勝しました!
ちなみに、そのお兄さんは、きのこの山のチョコレート部分だけ食べてしまうようなおちゃめなお兄さんだそうですよ!
国体予選で帰省したら同じく帰省してきた兄。
一緒にお菓子を食べると
きのこの山はチョコの部分だけ食べられてます(°_°) pic.twitter.com/V9to8hxAOi— 高橋 美帆 (@miho3960) 2015年6月6日
高橋美帆選手と、清水咲子選手は共通点がある!
お兄さんがいること、
お兄さんが水泳をしていたこと、
それに影響されたこと、
3歳前後に水泳人生をスタートさせたこと
高橋美帆選手と、清水咲子選手の共通点でもありますね。
高橋美帆選手と、
清水咲子選手は、出身は違えども、
日本体育大学で一緒になり、良きライバルになります。
いまでは、ともにリオデジャネイロオリンピックへの出場権を
高橋美帆選手も、清水咲子選手も勝ち取ったのですから、
素晴らしいことですよね。
日本体育大学に進学した高橋美帆選手は、
藤森コーチのもとで一生懸命練習をして、
パンパシフィック水泳選手権で、日本代表となります。
日本選手権でも自己記録を更新し、ロンドンオリンピックの代表となります。
ロンドンオリンピック後も、
ジャパン・オープンで日本新記録を打ち立てました。
藤森コーチとツーショットもとっていますね!
ずっと目標だった400m個人メドレー日本新記録を出すことができました。
最高の仲間と、たくさんの方々からの応援の中で水泳ができて、本当に嬉しいです(^^)
ありがとうございます。
藤森コーチ、どや!!笑 pic.twitter.com/zw69vQrtGk— 高橋 美帆 (@miho3960) 2014年6月20日
田島寧子選手の背中をみて頑張った!?
高橋美帆選手や、
清水咲子選手の先輩に当たる田島寧子選手。
田島寧子選手は、シドニーオリンピックで銀メダルを獲得。
「めっちゃ悔しい~!金がいいですう~!」
で有名になりましたね笑
田島寧子選手も、日本体育大学で、藤森コーチの指導を受けていました。
その田島寧子選手が、
400メートル個人メドレーでの日本記録を2000年に出しましたが、
それは、14年もの間だれにも破られることがなかったのですね。
田島寧子選手
しかし、
その日本記録を14年ぶりにやぶった人が居ます。
そうです、高橋美帆選手です。
田島寧子選手を育てた藤森コーチの元で、
高橋美帆選手は練習を重ね、
バタフライと自由形の強化をしていきました。
その結果、田島寧子選手が持つ、
日本記録を更新したんですね。
ライバルは、ガンバ大阪の宇佐美貴史?
宇佐美貴史(うさみたかし)選手
なんと!ライバルは、サッカー界!
ガンバ大阪の宇佐美貴史選手なんですね!
というのも、
ガンバ大阪の宇佐美貴史選手と、
高橋美帆選手は、
長岡中学校時代の同級生なのです。
中学1年生の時には、
水泳が苦手だった
宇佐美貴史選手に指導をしたこともあるんですね笑
水泳が苦手な宇佐美貴史選手。
どうしたら泳げるようになる?
について、高橋美帆選手は、
「身体を浮かせて、水面の近くで泳げばOK!」
と指導をしたようですね!
「こうやったら浮く!」
「いや、それがわからん!」
という会話もしていたようですね笑
なんとも微笑ましい光景ですね。
中学生の時の楽しい思い出なんだと思います。
ガンバ大阪で活躍する宇佐美貴史選手をみて、
高橋美帆選手は、
「すごいな!と思いながらテレビを見ている。負けてられない!」
「自分もメダルを取らなきゃ!」
と励みにしているそうです。
宇佐美貴史選手も、
「同じ中学校やからエールしかない!本当に頑張って欲しい!負けてられない!」
といってくれているそうですね。
サッカー界の宇佐美貴史選手と、
水泳界の高橋美帆選手。
同じ長岡中学校出身ということで、
高橋美帆選手にとっても、宇佐美貴史選手にとっても、
良きライバルですね!
清水咲子選手とも切磋琢磨しあっている!
高橋美帆選手と、
清水咲子選手は、
日本体育大学でも同級生で、同じミキハウスに所属しています。
高橋美帆選手としても、清水咲子選手としても、
お互いの事を意識して、いい刺激になったと思います。
清水咲子選手
高橋美帆選手の画像
つげあきこお誕生日おめでとう♡ pic.twitter.com/lOhPQ8Pho2
— 高橋 美帆 (@miho3960) 2014年11月28日
奈央ちゃん、大藪、フライングプレゼントありがとー(*^^*)♡
ドーハ行ってきます。 pic.twitter.com/R23QdjKOQc— 高橋 美帆 (@miho3960) 2014年11月28日
世界短水路終わりました。
ベストは大きな収穫!
そして、志穗さんと同じ誕生日には、みなさんと過ごせて楽しかったです(*^^*)
ありがとうございました。
お疲れ様でした。 pic.twitter.com/m1D6Ar7bx7— 高橋 美帆 (@miho3960) 2014年12月9日
400m個人メドレーでリオ五輪出場内定しました。
2度目のオリンピック、借りは返す!
たくさんの方からの応援と支えに感謝です。
これからもよろしくお願いします。 pic.twitter.com/WkqnmoJ2Yv— 高橋 美帆 (@miho3960) 2016年4月9日
まとめ
高橋美帆選手、本当にリオデジャネイロオリンピックに出場おめでとうございます。
ぜひ、リオデジャネイロオリンピックでも頑張っていただきたいですね!
苦しい時も必死になって、努力をしてきた高橋美帆選手なら、
きっといい結果を出してくれるでしょう。
今後の活躍に期待です。