リオオリンピック卓球放送日程と6人男子女子日本代表選手は?【ルール・日本時間】

リオオリンピック卓球について

cc0160150924_TP_V

 

リオデジャネイロオリンピックの卓球では、

男子シングルス
女子シングルス
男子団体戦
女子団体戦

の4つの競技が行われます。

シングルスとは?

YUKA150701098458_TP_V

シングルスは、1試合(マッチ)は7ゲームです。
先に4ゲームを先取したものが勝つのですね。

1ゲームは、11本を先にとったほうが勝ち。

A          B

    11-8

    11-6

    6-11

    11-6

    11ー8

 

の場合、先に4ゲームを取得したAが勝つということですね。

 

団体戦とは?

0I9A100015030106yubi_TP_V

卓球で団体戦とは、5つの試合を行います。

第1試合:シングルス
第2試合:シングルス
第3試合:ダブルス
第4試合:シングルス
第5試合:シングルス

で行います。
先に3試合を先取したチームが勝ちです。

 

なお、団体戦でのシングルスは、5ゲーム制なので、
3ゲームを先取した選手の勝ちです。

 

団体戦の具体的なやり方は?ABCXYZ方式とは?

 

試合前に、両チームの監督が
自分のチームがABCとXYZのどちらにするかをコイントスで決定します。

ABC、XYZにどの選手を指定するかをきめて、オーダー用紙に記入します。

    ABCチーム XYZチーム
第1試合 シングルス A X
第2試合 シングルス B Y
第2試合終了後、監督がダブルスペアを決定。 5分休憩。    
第3試合 ダブルス C+AまたはC+B Z+XまたはZ+Y
第4試合 シングルス AまたはB(ダブルスでぷれーしていない方) Z
第5試合 シングルス C XまたはY
(ダブルスでぷれーしていない選手)

 

こういった方式で試合を行っていきます。

トーナメント方式で試合を行い、3位決定戦まで行い、
金メダル、銀メダル、銅メダルまで決定をします。

 

 

リオデジャネイロオリンピック日本代表選手は?

 

水谷隼選手

mizutani

名前:水谷隼(みずたにじゅん)
生年月日:1989年6月9日(27歳)
聞き手:左
グリップ:シェークハンド(両面でうつやりかた)
身長:172cm
出身:静岡県磐田市

 

水谷隼選手は、
サッカーを始めいろいろなスポーツをしていたようです。
何をしても万能なスポーツマンだったようですね。

両親が卓球をしていたこともあり、
卓球のみちへ5歳から入っていました。
もともと右利きでしたが、
「卓球は左のほうが有利だ!」
という両親の意見から、わざと、卓球では左利きにしたとのことです。

 

小学校1年のときには、全国大会で準優勝
中学校では、福原愛選手も進学した青森山田中学校へ進学。
静岡県から青森県に移動し、寮生活をすることになりました。

青森山田中学校時代には、全日本大会出優勝!
しかも、中学校2年での優勝ということで、
最年少で話題になりました。

高校は、そのまま青森山田高等学校へ進学。
当時の最年少で、世界選手権代表に抜擢されたとっても
エリートな水谷隼選手です。

大学は、明治大学へ進学。

「世界で戦うためのサポートがいい」
という青森山田高等学校のすすめもあり、
明治大学卓球部に入部します。

 

プレースタイルは、

「左シェーク裏裏オールラウンド型」

という呪文のようなスタイル!

左は、左利きということですね。
シェークとは、シェークハンドラケットのことで、
ラケットの両面でボールを打つことができる方式です。

裏とは、
ラケットにはりつけるラバー(ゴムみたいなもの)がつるっつるのやつですね。

裏裏なので、両面ともつるっつるのやつです。

オールラウンド型とは、
攻撃も守備もなんでもできるようなスタイルということですね。

 

丹羽孝希選手

niwakouki

名前:丹羽孝希(にわこうき)
生年月日:1994年10月10日(21歳)
聞き手:左
グリップ:シェークハンド(両面でうつやりかた)
身長:162cm
出身:北海道苫小牧市

 

丹羽孝希(にわこうき)選手は、
卓球選手だったお父様の影響で卓球を7歳からスタート。

苫小牧市の卓球チームに所属し、
小学生のときから全国大会の常連だったようです。

水谷選手と同様、
青森山田中学校へ進学。
2009年世界卓球選手権大会では、日本男子史上最年少で代表に選出。
2011年のジュニア選手権大会の男子シングルスでみごと優勝。
ロンドンオリンピックアジア予選では、
世界ランキング1位の中国の選手を破り、ロンドンオリンピック出場権獲得。
そして、2015年の世界選手権大会で銅メダルを獲得したことから、
リオオリンピックの選手にえらばれました。

 

 

吉村真晴選手

yomimar

名前:吉村真晴(よしむらまはる)
生年月日:1993年8月3日(22歳)
聞き手:右
グリップ:シェークハンド(両面でうつやりかた)
出身:茨城県東海村

吉村真晴選手は、お父様が日本人。
お母様がフィリピン人の両親にうまれました。

ちなみに真晴(まはる)というのは、「愛する」という意味があるようですね。

お父様が、元卓球選手で、
東海村で卓球クラブを経営していたことから、
自然と吉村真晴選手も卓球のみちへ進みます。

宮城県の秀光中学校へ進学。
中学校3年のときに
山口県山口市の野田学園中学校へ転校。
野田学園高校へ進学しています。

2012年での全日本卓球選手権では、
決勝で、水谷隼選手と対戦。
ほとんど互角の試合でしたが、
4-3と7ゲームまで試合が進んだ結果、優勝。

高校生として、2人めの日本制覇となりました。

 

吉村真晴選手は、
とんでもなく速い!

とんでもなく速い攻撃が得意です。
素早くせめてせめて攻めまくるスタイルですね。

またサーブの種類も豊富で、見破れないという話ですね。

 

石川佳純選手

kasumi

名前:石川佳純(いしかわかすみ)
生年月日:1993年2月23日(23歳)
聞き手:左
グリップ:シェークハンド(両面でうつやりかた)
出身:山口県山口市

 

石川佳純選手のご両親は、
ともに卓球選手。
小学1年のときに遊びで卓球をはじめたのが始まりですね。

なんとお母様が元国体選手。
国体選手であるお母様の指導もあり、
全日本卓球選手権でもベスト64に入ったんですね。

娘の才能を見込んだ両親は、
卓球場を自宅につくったというから驚きです。

大阪の四天王寺羽曳丘中学校へ進学。
日本代表としても活躍します。

ちなみに、視力が0.1ということで、
コンタクトレンズを着用しているようです
もともと、メガネだったようですが、
2006年からコンタクトレンズにしたようですね。

 

利き腕側から大きく打つスタイルや、サーブを得意としていますね。

ちなみに、伊藤英明さんの大ファンということで、
海猿のうちわをロンドンオリンピックに持って行ったほど、
大ファンのようです。

倖田來未さんの大ファンでもあるようで、
なんと友達付き合いもしているようです!
卓球選手と、歌手がお友達というのは驚きですね。

 

 

福原愛選手

fukuharaai

名前:福原愛(ふくはらあい)
生年月日:1988年11月1日(27歳)
聞き手:右
グリップ:シェークハンド(両面でうつやりかた)
出身:宮城県仙台市

 

愛ちゃんで親しまれている福原愛選手ですね。

卓球の本場である中国の経験もあるので、
中国スタイルの速いプレーが特徴ですね。

愛ちゃんは、同世代の日本選手相手には、
負けなかったんですね。
中学校1年生で優勝後は、3連覇。
どんな大会でも負け知らずだったことから、
天才卓球少女とよばれていましたね。

コーチは、
中国の元チャンピオンを住み込み契約させているようですね。
頻繁に中国にいって、合宿をしているようです。
コミュニケーションのために中国語も取得しているようですね。

 

 

伊藤美誠選手

ituomia

名前:伊藤美誠(いとうみま)
生年月日:2000年10月21日(15歳)
聞き手:右
グリップ:シェークハンド(両面でうつやりかた)
出身:静岡県磐田市

 

伊藤美誠(いとうみま)選手は、
2歳から卓球をスタートします。

2011年に全日本卓球選手権で福原愛選手がもっていた
史上最年少記録を塗り替えたという偉業を成し遂げています。

まだ15歳ということで、これからどんどん活躍をしてくれるでしょう!

 

 

リオオリンピック卓球の放送日程は?

PAK105215431_TP_V

リオデジャネイロオリンピック卓球の放送日程をまとめます。

 

8月8日(月)

  • 6:00~7:00(生中継) NHK総合     男子/女子シングルス3回戦
  • 7時~8時15分(生中継)NHK/Eテレ    男子/女子シングルス3回戦
  • 8時15分~10時(生中継)NHK総合    男子/女子シングルス3回戦
  • 21時~25時54分(生中継)日本テレビ   男子/女子シングルス3回戦

 

8月9日(火)

  • 4時~6時(生中継)NHK/Eテレ     男子/女子シングルス4回戦
  • 8時半~10時半(生中継)NHK総合    男子/女子シングルス4回戦
  • 22時~25時(生中継)NHK総合     女子シングルス準々決勝
  • 25時~26時(生中継)NHK/Eテレ    女子シングルス準々決勝

8月10日(水)

  • 3時55分~6時(生中継)フジテレビ系列  男子シングルス準々決勝
  • 10時5分~11時54分(録画放送)NHK総合  女子シングルス準々決勝
  • 21時~24時(生中継)テレビ東京系列   女子シングルス準決勝

8月11日(木)

  • 3時5分~4時(録画放送)NHK総合   女子シングルス準決勝
  • 8時半~10時45分(生中継)NHK総合  女子シングルス3位決定戦/決勝
  • 20時~24時(生中継)TBSテレビ系列   男子シングルス準決勝

8月12日(金)

  • 8時半~10時45分(生中継)NHK総合   男子シングルス3位決定戦/決勝

8月13日(土)

  • 8時15分~9時50分(生中継)NHK総合   女子団体1回戦
  • 22時~25時(生中継)NHK総合   女子団体準々決勝(日本進出時)

8月14日(日)

  • 3時~6時(生中継)MHK総合   男子団体1回戦
  • 7時20分~7時45分(生中継)NHK/Eテレ   女子団体準々決勝(日本進出時)
  • 7時45分~10時(生中継)NHK総合   女子団体準々決勝(日本進出時)
  • 22時~25時(生中継)NHK総合   男子団体準々決勝(日本進出時)

8月15日(月)

  • 3時~5時(生中継)NHK/Eテレ   男子団体準々決勝(日本進出時)
  • 5時~6時(生中継)MHK総合    男子団体準々決勝(日本進出時)
  • 7時半~8時15分(生中継)NHK/Eテレ   女子団体準決勝(日本進出時)
  • 8時15分~10時半(生中継)MHK総合   女子団体準決勝(日本進出時)
  • 22時~25時(生中継)MHK総合   女子団体準決勝(日本進出時)

     

8月16日(月)

  • 2時50分~6時または7時15分~10時半(生中継)テレビ東京系列   男子団体準決
  • 10時55分~11時54分(録画放送)NHK総合    男子団体準決勝
  • 23時~26時(生中継)NHK総合    女子団体3位決定戦(日本進出時)

8月17日(水)

  • 7時半~8時15分(生中継)NHK/Eテレ    女子団体決勝(日本進出時)
  • 8時15分~10時45分(生中継)NHK総合   女子団体決勝(日本進出時)
  • 23時~26時(生中継)NHK総合      男子団体3位決定戦(日本進出時)

8月18日(木)

  • 7時半~8時15分(生中継)NHK/Eテレ   男子団体決勝(日本進出時)
  • 8時15分~10時45分(生中継)NHK総合   男子団体決勝(日本進出時)

 

まとめ

TAKA160421400I9A2651_TP_V

6人の日本代表選手が活躍する、
リオデジャネイロオリンピック。

ぜひ、卓球をで盛り上がりましょう!